2021年 年末・年始 〜 お休みのお知らせ 〜
もう12月もおしまい、今年も残り僅かとなってしまいました。
年末・年始のお休みを2020年12月30日(水)から2021年1月3日(日)の5日間とさせて頂きます。
皆様良いお年をお迎えください。
新年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
- 通常営業 〜12月29日(火)
- 年末・年始のお休み 2020年12月30日(水)〜2021年1月3日(日)
- 通常営業 2021年1月4日(月)〜
コワーキングスペース『小町』営業再開のお知らせ
下部のお知らせにありますように4月8日よりドロップインのご利用を停止させていただいておりました。
東京都の休業要請緩和もあり、ここにコワーキングスペース町田『小町』は6月1日より営業再開いたします。
再開するにあたり、写真のように個別ブースとなるよう仕切りを導入いたしました。また、コワーキングスペースの密状態を避けるため、人数制限をもうけることになります。その際はご入室をお断りすることになりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。
6月1日(月)より営業を再開いたします。
- 営業再開 6月1日(月)〜
これからも皆様に愛されるコワーキングスペースでありたいと願っております。
よろしくお願いいたします。
コワーキングスペース『小町』臨時休業について
新型コロナウイルスの件
政府により緊急事態宣言が発出されました。
コワーキングスペース町田におきましても、医療従事者はじめ、行政の皆様等、感染防止にご尽力されている皆様に感謝申し上げると同時に現状の深刻さを真摯に受け止め、微力ながらこれ以上感染者数を増やさないという決意をいたしました。
4月8日(水)より、ドロップインのお客様のご利用を一時的に休止といたします。
- 臨時休業 4月8日(水)〜未定
色々とご不便をおかけしますが、何卒ご協力お願い申し上げます。
なお、再開日は、当ホームページ、およびFacebookにてお知らせいたします。
よろしくお願い申し上げます。
コワーキングスペース『小町』開業時間変更のお知らせ
平素は皆様にたいへんお世話になり、誠にありがとうございます。特に正会員の方々には感謝の気持ちが絶えません。正会員のお客様であるにもかかわらずまるでスタッフのように他のお客様の面倒まで見ていただいたり、(本来私共が気づかなければならないことを)先手を打って対応してくださったり、本当にいつもありがとうございます。
いつでも安心してお任せできますね💖
というのは置いておいて、、、(って、冗談ですよ)
唐突ではございますが、2019年8月1日よりコワーキング・スペース『小町』のドロップイン開業時間を変更することといたしました。
ドロップインご利用のお客様には、ご不便をおかけすることになるかとは思いますが、何卒よろしくお願いいたいます。
営業時間および営業日
- 営業時間が朝10時から夜8時までになります。
- 定休日はなし、毎日が営業日になります。
- ただし、GW、お盆休み、年末・年始は別に定めさせていただきます(小町カレンダーでご確認ください)。
- 料金は今までとかわりません。
- プリンタの料金は、白黒では5枚までは無料(それを超える場合は10円/1枚)、カラーでは1枚まで無料(それを超える場合は50円/1枚)になりました。
- ディスプレイの使用料金は、早い者勝ちですが、無料になりました。
- コンピュータの使用料金は、早い者勝ちですが、無料になりました。
- 本の貸し出しは、正会員のみとしていましたが、準会員の方も貸し出せるようにしました。
今後とも、サービスの充実に努力をしていく所存ですので、よろしくお願い申し上げます。
みんなでクリック→『小町』準会員になろう!

<!–
–>
はじめてのクレイアニメ(スタッフ作)
本スペースは町田図書館のすぐ近く、ダイエー町田店の隣、東京町田市のJR駅から3〜5分、小田急駅からは5〜7分にある
コワーキング・スペース町田
(略して、小町)
です。
小町は、仕事やアイデア、スキル、経験などを互いに共有することにより
1 + 1 = 3 以上
の力を発揮できるような、そんな場所を目指しています。
コワーキング・スペースが町田に誕生!
まだ事務所を構えていない人が廉価に本スペースを利用して仕事ができます。
また、プリンターやホワイトボード、60インチディスプレイ等もありますので、仲間との会議も可能になっています。また、ロッカーなどもご利用できます。
コワーキングの神髄はこれ!
「コワーキング・スペース」とは単に電源やWiFiを求めに来るのではなく、各個人は独立して働きながら、その個人が相互にアイディアや情報を交換し、相乗効果を目指すコミュニティ・スペースであることが重要です。
すなわちここに来れば1人じゃない、ということです!
仕事だけじゃない!
フリードリンクもありますので、お茶を飲みながら休憩して仲間と歓談するも良し、情報交換するのも良いでしょう。
また、500冊以上もあるプログラミングやサーバ関係の蔵書を「のんびり」読んだり、300冊近い漫画を「まったり」読んだりすることも可能です。さらに古代史やなぜか村上春樹の本もあったりします
趣味の会合だって可能!
古代史同好会、野鳥を見る会、森博嗣について語る会等、同じ趣味を持つ人たちが集まる場所としても、利用が可能です。
あるいは、あまり予算がないNGOやNPOのみんさんのオフィスなどにもご利用が可能ですので、スタッフにご気軽にご相談下さい(割引制度が有ります!)。
こんな人に最適な空間
- 家で孤独に仕事をしている人→ここには仲間がいます、仲間を見つけられます!
- 事務所を借りるのは、保証金などのことを考えて当分無理という人→そんな人でも廉価で働き場所を確保できます!
- 新しいアイデアを求めている人→他業種、年齢差のある人達との会話の中から、新しい発想が生まれます!
- 遠く離れた友人と集まって会議したい人→ここではホワイトボードや60インチディスプレイ等も揃ってます!
- プログラミング等の勉強をしたい人→プログラミングの本を中心に、多くの蔵書があります!→JavaやPHPなどの経験豊かなスタッフもいます!
- 何か面白げなことがないかと探している人→経験豊富でユニークなスタッフが何か誘導してくれるかもしれません!